江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

【6年生 理科】サントリー オンライン出前授業

デジタルパンフレット VR学校見学

【6年生 理科】サントリー オンライン出前授業

水は地球のかぎりある資源。
今週、江戸川学園取手小学校では、6年生が サントリー食品 株式会社、株式会社ARROWSのご協力をいただき、オンライン出前授業を行いました。

6年生の理科では、「自然とともに生きる」という学習単元があり、「人と水との関わり方」について学びます。

「水」は生物が生きる上で何より大切なもの。
ということは、頭で分かっているけれど・・・

豊かな生活をしていると、普段何気なく使ったり、飲んだりしている「水」が、「貴重な資源」であることを実感することは、なかなか難しいのかもしれません。

そこで今回の授業では、映像を通して、「飲料水ができるまでの過程」や「水を育む植物の役割」についても解説していただくことができました。
授業の中では、「水を未来につなぐために、自分にできること」を考える場面もありました。
短い時間でも、学習を通して「水を大切に使おう。」という意識が芽生えた子が多くいたようです。

子ども達の視野を広げる貴重な機会になりました。

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ