江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

【4年生】理科の出前授業を行いました!

デジタルパンフレット VR学校見学

【4年生】理科の出前授業を行いました!

学びを発展させよう✎
国立天文台から先生をお呼びし、「ふれあい天文学」の授業を行いました。
4年生の理科で「太陽と月」について学習をし、その学びを深める授業となりました。

実際に太陽について研究されている先生をお呼びし、教科書だけでは分からない太陽のヒミツについて学びました。
  • さて、太陽の大きさって実際にはどれぐらいなんでしょうか??
50円玉の穴ぐらい?
500円玉??
  • 実際に自分の腕を伸ばしながら考えてみます。
  • 意外と身近な所に、太陽をシンボルとしていることを知りました。
  • 貴重な映像や画像を見ながら、太陽の偉大さを学びました。

またお話を聞くだけでなく、自分の言葉でしっかりとメモを取ります。

最後に気になったことを質問し、さらに学びを深めることができました。
今日の学習でさらに知りたいと思ったことを、「探究のタネ」で深堀できるといいですね☺

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ