江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

【6年国語】つないでつないで一つのお話

デジタルパンフレット VR学校見学

【6年国語】つないでつないで一つのお話

【6年国語】つないでつないで一つのお話
6年生の国語の授業がスタートしました。
今年度の6年生の国語科では、「使える国語」をモットーに、子どもたちが世界で活躍するための土台となる力を育んでいきたいと考えています。

具体的には、スピーチやプレゼンテーション、作文、資料作成といったアウトプットの力を最重要視し、その質を高め、共感する心も育てるためのインプットの力や土台となる基礎の知識・技能の習得にも力を入れていきます。担当教師からは、子どもたちに向けて、これからの国語の学びを通して、自分の考えをしっかりと伝え、多様な人々とコミュニケーションを図れる力を身につけてほしいという熱いメッセージが伝えられました。
さて、そんな6年生の国語の授業の第一歩はまず肩慣らし。はじめと終わりの一文だけきめて、グループでお話の続きをつなげていくことで、楽しんで物語づくりを行う活動をおこないました。
まだクラス替えで慣れてない中でしたが、授業を通してお話を作ることを楽しみ、コミュニケーションも取れていたようでした。
今後も「使える」国語が身に付くように、1年間国語授業を行っていきます。今後もお楽しみに

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ