江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

【6年生 理科】腸の長さにびっくり!

デジタルパンフレット VR学校見学

【6年生 理科】腸の長さにびっくり!

「ヒトや動物の体」
6年生の理科では、「食べ物の通り道」について学習しています。

「口から入った食べ物は、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸を通りながら、消化・吸収される。」

今週は「消化管」のそれぞれの役割や食べ物が変化していく過程を学んだあと、ヒトの「消化管の模型」を作りました。


「消化管ってとっても長い!」
「小腸って6メートルもあるの?」
「体の中に、どのように入っているんだろう?」

食道から順番に。それぞれの【くだ】をつないで、ヒトのおなかの大きさの中にしまってみる。

教科書の写真や動画を見るだけでなく、実際に手を動かしながら、その大きさに触れることで、ヒトの体のつくりについて、よりリアルに体感することができたようです。
とても大切な体験学習になりました。

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ