江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

歴史・震災(東北)スタディーツアー 2日目

デジタルパンフレット VR学校見学

歴史・震災(東北)スタディーツアー 2日目

 歴史・震災(東北)スタディーツアー 2日目の様子です。気仙沼では、水産業がさかんな街らしい朝のにぎわいを、体全体で感じとりました。今日は大量の水揚げがあり、たくさんのとれたての魚に、みんな大興奮でした!
お昼には砂金で有名な涌谷で、砂金取り大会をしたり、涌谷と奈良の東大寺にある大仏様とのつながりについて学んだりしました。日本三景の松島です。遊覧船に乗って、気持ちの良い風とともに素敵な景色を楽しんだり、世界でたった1つのオリジナルこけしを作ったりして、楽しみつくしました!
 夕食後、松島高校の先生よる震災や震災復興についてのお話を伺い、震災の大変さ、被災された方々の様々な感情を子供達なりに理解できたように思います。子供達にとって、今後生きていく上で必ず生きることと思います。

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ