江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

【6年生 理科】ものが燃えるしくみ

デジタルパンフレット VR学校見学

【6年生 理科】ものが燃えるしくみ

今年度も楽しく学習しましょう!
6年生の理科の学習は、「ものが燃えるしくみ」という単元からスタートしました。

・「燃える」って何だろう。
・ものは、どんな条件がそろったときに、「燃える」のだろうか。

これまで学習してきたことをもとに、子ども達と話し合いながら、さまざまな条件を設定し、実験を進めています。

・ものには、「燃えやすいもの」と「燃えにくいもの」があるんだよ!
・「酸素」があるから、ものが燃える! じゃあ、酸素がないときは?

理科室では、今年度も子ども達の素直な発言がたくさん聞こえてきます。
この後の実験も楽しみです。


6年生の理科は、「ものの燃焼」や「水溶液」、「電気」など、今までよりも難しい内容がたくさん出てきます。
実験も同様に複雑になるので、安全に気を付けながら、より正確な実験を行えるように心がけたいと思います。

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ