江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

12年目の進化その1「3から4クラスに(英語)」

デジタルパンフレット VR学校見学

12年目の進化その1「3から4クラスに(英語)」

よりきめ細かに 6人から8人に教員を増員
 開校12年目を迎えたえどとり小。今年度もさらに進化します。まず、開校以来重視している英語教育です。これまで、小学校卒業時に全員が中学校3年生程度の内容を理解するとともに、英語でプレゼンテーションできることを目標
にしてきました。毎年6年生は、全員がきちんと英語でプレゼンテーションをすることができるようにして、中学校に進学します。また、さらにレベルの高い英語も習得できるように、アフタースクール3講座、国内・海外語学研修、イングリッシュキャンプなど、必要に応じて高いレベルの英語も習得できる体制を整えてきました。
 そこで、さらに内容を充実させるために、1年生から3年生までの習熟度別学習を3クラスから4クラスに、6人の教員で指導にあたっていたものを8人に増員し、一人一人の子供達にきめ細かに指導ができるようにしました。また、これまで「聞く・話す」「読む・書く」の4技能をバランスよく取り入れてきましたが、アウトプット重視に進化させました。教員を増員することで、教員とコミュニケーションすることも多くなります。
 写真は2年生の授業の様子です。4クラスに分かれて、英語のシャワーを浴びて、アウトプット中心の授業が展開されています。教員と子供達、子供達同士のアクティビティが、今まで以上に充実しています。

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ