江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

12年目の進化その2「アウトプット重視の英語へ」

デジタルパンフレット VR学校見学

12年目の進化その2「アウトプット重視の英語へ」

 これまでえどとり小では、英語教育において、「聞く・話す」「読む・書く」の4技能をバランスよくはぐくんで、小学校卒業時には、だれもが英語でプレゼンテーションができるようにしてきました。しかし、子供達が、これからのグロバール社会をたくましく生きていくために、アウトプットについては、さらに力をつけさせたいと考え、アウトプットを重視した英語教育に進化させます。
 写真は3年生の授業の様子です。子供達は4クラスに分かれ、English Teacher(4人)から電子黒板等を活用しながら、英語のシャワーを浴び、教員と子供達、子供達同士、積極的に、英語でコミュニケーションを図っています。
 今年度から、5,6年生を中心に、英語の校内プレゼンテーション大会を実施します。今後の子供達の伸びがとても楽しみです。


最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ