江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

12年目の進化3「子供達の主体性と前向きな気持ち」

デジタルパンフレット VR学校見学

12年目の進化3「子供達の主体性と前向きな気持ち」

 4月、各学級、各委員会、児童会等で組織決めを行いました。驚いたのは、全学級・全委員会・児童会で、たくさんの立候補者が出ていたことです。さらに、この立候補者一人一人の「えどとり小(学年・学級)をよりよくしたい」という気持ちが痛いほどよく伝わってきました。どの学級、委員会も、子供達が主体となって、前向きに取り組んでいます。こうした子供達の主体性と、前向きな気持ちが、今のえどとり小を支えているといっても過言ではありません。
 先日の児童集会では、児童会役員によるスピーチがありました。このスピーチも「えどとり小をどうよくしていくのか」具体的行動が明確に述べられていました。頼もしいです。開校12年目、子供達がより主体的に、そして「えどとり小をよりよくしたい」という気持ちでやる気に満ち溢れています。これも開校以来、先輩達が築いてきた伝統の賜物です。今後のえどとり小の躍進がとても楽しみです。

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ